春らしい日差しの中

、末の娘が高等学部の卒業証書授与式を迎えました。
パイプオルガンでの威風堂々の演奏が流れる中

娘たちが胸を張り入場して来る姿は感動でした。
12年間通った学校のチャペルでは小学校の入学式、降誕劇での聖歌隊、プライマリーバンドでの演奏、
震災の時の静かな卒業式、
合唱コンクールでは6年間のピアノ伴奏、ブラスバンド部での演奏、文化祭でのピアノ演奏…
そして、高等学部の卒業式。
たくさんの思い出が詰まった素敵な場所でもありました。
行事の度の礼拝でのお祈りは心洗われる時でもあり 私にとってももちろん娘にとってもおおきな支えがあるところです。
心からの感謝でいっぱいです。
6年間お世話になった制服ともお別れ…😢
たくさんの友人、先生方から旅立ち
4月からは大学生

になるのですね。
どんな大学生活になるのか?楽しみです

自分らしく充実した生活をしてもらいたいです

校章の焼印の入ったお饅頭

幼稚園での卒園式の時もいただいたような…
日本の卒業には欠かせないものなのかしら?